1年ぶりに吉祥航空ビジネスクラスに乗りました。
私は、飛行機といえば、機内食がとても楽しみ!
今回の吉祥航空ビジネスクラス、ご飯が良かったです!
吉祥航空ビジネスクラスの様子や機内食を知りたい方、中華系航空会社の様子が知りたい方、ぜひ読んでくださいね~
私は、飛行機といえば、機内食がとても楽しみ!
ですが、、、
前回の吉祥航空ビジネスクラスは、なんだかビミョ~って思ってました。

あれ?機内食がビミョ~って言ってたくせに
また吉祥航空ビジネスクラスにチャレンジしたんだ⁈



だって、ANA特典航空券つかえる南京便でビジネスクラスって
吉祥航空しかないんだもの。。。
去年9月に、吉祥航空ビジネスクラスにに乗ったときは、正直言って、ご飯は、、、期待通りではなかったです。
(過去の記事を参照↓してね)


前回乗ってからすぐの時は、『あんまりビジネスクラスってワクワク感をかんじられなかったから
2万マイルも使って特典航空券でとるのもったいないし、次回からはやめておこうかな、、、』
って思っていました。
しか~し、ANA特典航空券でとれる関空~南京便で、ビジネスクラスっていうと
吉祥航空の1択です。仕方ないんだもの。。。
ってなわけで、あんまり乗り気ではなかったのですが
吉祥航空ビジネスクラスに再搭乗しました。
予想外に良かったことに、今回のご飯は違ってました!!
機内食だけでなくて、他にも違う点ありました。
前回との違い 座席が自分で選べる!
違いその1 片道発券OK
ANA必要マイル数20,000マイルで、関空~南京ビジネスクラス特典航空券が取れます。
これは前回と変わっていません。
前回までは、ANA特典航空券だと、往復セットで取らないといけなかったけど
今回からは、片道発券OKになって、より使いやすくなった模様。
違いその2 座席指定ができるようになった
前回は、ANA特典航空券で発券する場合、吉祥航空は席の指定ができませんでした
(『窓側』『通路側』のリクエストのみしか受け付けていませんでした。)
今回は、ちゃんと自分で座席表の画面を見て、好きな席が選べるようになりました。
幸運なことに1Aが空いていた(というか、8席あるビジネスクラスの全席が空席だった)ので、迷わずゲット!!
予約を入れたのが、かなり早かったのと、乗った便が平日のフツーの日(まだ学生さんたちの夏休みに入っていない時期)だったせいか、誰も予約をいれていませんでした。
違いその3 満席だった!
中国ビザ不要になった影響もあるのでしょうか?
当日乗ったら8席あるビジネスクラスは満席でした。
予約したときは、ガラガラだったのに、、、
みなさん、結構ギリギリになってから予約したのでしょうか?
機内食が良くなってる!
前回は、紙の箱に入った、
ちょっと豪華な気がするような、しないような?『普通よりちょっといいお弁当』(冷めてます)でした。
今回は、ちゃんと陶器の器に入った、温かい機内食でした。


ちゃんとしたご飯、というか、前回と比べてかなり良いご飯です!
ご飯は牛、豚、鳥 の3択で、 牛を選ぶと主食は麺(わたしのはこれ)
豚を選ぶと 白米(隣の人が食べてました)
鶏は不明です(たぶんパン)
エビの前菜と、フルーツ盛り合わせは
牛・豚・鳥どれを選んでも同じのようです。
主菜のところが、牛ー麺、豚ー白米、鳥ーパン っていう組み合わせになっているようです。
私が選んだのは ↓ 牛&麺


そして、不思議なのですが、中国ではキュウリはフルーツ扱いのようです。


座席は、、、
座席は、まあ、普通です。
たいしてリクライニングできません。液晶テレビもありません。
たぶんWifiも飛んでないです。
私が気づかなかっただけかもしれませんが、、、
少なくとも、私の隣や後ろの席の人は、だれも機内サービスとしての音楽や動画を楽しんでいる人はいませんでした。(それぞれ自分で持ち込んだ携帯やiPadで動画見てるようでした。)
まあ、2時間半程度の短いフライトだから、ご飯食べてたらあっという間に到着してしまうので
リクライニング機能や液晶テレビのことは気になりませんでした。



短距離だから座席がフルフラットならなくてもOKよ!
ご飯が美味しかったから満足でした。



ご飯以外は、別にこれといって特にないかな。。。
あ、そういえば、荷物が出てくるの、とっても早かった!
そんなわけで、以上、ビジネスクラスのご飯を満喫しました、というお話でした!